ピアノのへや・こびとのへや

いつも心に音楽を|大阪府豊中市

レッスン日記

Category
並べ替え
Thumbnail

ピアノレッスンあるある(その1)

最近の「あるある」をご紹介します。   ある日のAちゃん。ピアノの前に座って楽譜を 広げ、おもむろに楽譜を眺めます。 横に座った私も一緒に楽譜を見ています。 と、私は何も言っていないのにAちゃんは 「あっ!」と小さく叫びます。 ・...
Thumbnail

2016年クリスマス会

今年も、恒例のクリスマス会で締めくくりました。 今年は夏の発表会に出なかった生徒さんだけではなく、「弾きたい!」と自分からエントリーしてくれた生徒さんがピアノ演奏を発表しました。自分から弾きたいと言った生徒さんならではの熱演ばかりでした^^...
Thumbnail

夏休みが終わったら

夏休みも子どもたち、元気に通ってきてくれています。でも夏休みはちょっと子どもたち、様子が違います。一番わかりやすいのは女の子たち、お爪がキレイ✨今どきの子はおしゃれですね?!負けてはいられません。どの子ものびのびしているのですが、夏休みだか...
Thumbnail

2016年発表会を終えて

発表会が終わって1カ月。やっと写真屋さんから写真が届きました。その後2週間イタリアに行っていたこともあり、遠い昔の出来事のようです。当日は朝から会場スタッフと打ち合わせ、受付や楽屋の準備をし、一人ひとりのリハーサルに立ち会いながら花屋さんに...
Thumbnail

発表会終了!

第13回ピアノのへやサロンコンサートが無事、終わりました。 子どもたちの演奏がみな上手で、先生をしていて一番嬉しい瞬間でした(^。^)  正装して舞台に立つ子どもは、いつも以上の力を発揮してくれました。お客様たちも応援の気持ちを送...
Thumbnail

ママと連弾

お母様との連弾ももちろん素敵です。私も娘が幼かった頃、初めての発表会で連弾した時のことを懐かしく思い出します。 小学1年生のAちゃんは6年生のお姉ちゃんがいるので、初めての発表会の連弾のお相手はお姉ちゃんかと思っていました。お母様は2才の妹...
Thumbnail

パパと連弾

今年も、何人かの生徒さんが連弾をされます。兄弟姉妹で連弾する子もあれば、ママと連弾する子もいます。 ところが、パパと連弾、はこれまでなかったんです。それが今年は二組の生徒さんがパパと連弾することになりました。 おひとりは1年生で発表会デビュ...
Thumbnail

発表会を終えて

発表会、無事終了。子どもたち、精いっぱい演奏してくれた。 アンサンブルのお仲間とも楽しく演奏できた。 重松さんのライブ、最高!ピアノってこんなきれいな音がするんですね、 とお母さんたちに言われた。 そして子どもたちとの「スイミー」のお話に合...
Thumbnail

今日のこびとのへや

こびとのへやでは、サイレント・シンギングという練習を取り入れています。 何回か私が歌った歌を、今度は虫食いのように所々抜いて歌うのです。 この練習は無言で歌っているところを想像して心の中で歌うことになるので とてもいい練習になります。大げさ...
Thumbnail

学期末のお仕事

 今週は年内のレッスンの最終週。今日は一日家で、学期末のお仕事。23日のクリスマス会のプログラムは前に作ったのだけれども、学期末にひとりひとりの生徒さんに渡すメッセージを書くのと、月謝袋に入れて渡す来月のお便りを作りました。  学期末のメッ...
Thumbnail

ママと連弾

 「クリスマス会にママと連弾してみる?」 何げなく聞いたその子はさっそくママにお願い、連弾していただけることに。 さて、今日はママもレッスンに来ていただいて合わせ練習。ところがそのおうちには3人もチビちゃんが。 そして末っ子の1才さんは今が...
Thumbnail

100枚目

「ピアノのあゆみ」にシールを貼って100枚たまったら渡す「100枚目」プレゼント。 今日は4人の生徒さんがゲット。こんな重なる日もあるんですよ。 もうすぐ100枚目になる子の好みを聞いて買い物リストに書いておき、町へ出たついでにプレゼントを...
Thumbnail

カウンセリングレッスン

レッスン歴28年になりますが、何年やっても日々、目の前の子どもさんに最適なレッスンをするために勉強することはいくらでもあります。 時代とともに子どもたちを取り巻く環境はめまぐるしく変わっていきます。折を見つけてセミナーに行ったり本を読んだり...
Thumbnail

お兄ちゃん

 今日のこびとのへやに、珍しいお客さんが来ました。 ようこちゃんの5年生のお兄ちゃんが、懇談で学校が早く終わったからと来てくれたのです。  お兄ちゃん大好きなようこちゃんは始め、一緒にやろうとお兄ちゃんの手をひっぱりました。私は、5年生のお...
Thumbnail

子守歌

 先日あるお母様から「子守歌を教えて欲しい」と言われました。私の母は歌が好きで、私はもの心つく前からずっと、母の背中でいろんな子守歌を聞いて育ちました。今こうして音楽と関わっているのもこの原点があったからかもしれません。  最近のお母さんた...
Thumbnail

魔法の質問

 最近読んだ本で「子どもが”やる気”になる質問」というのがあります。マツダミヒロさんという自称「質問家」さんの本で、子どもを叱る前によく考えられた「質問」をすると子どもとの関係が全く変わる、という内容です。  具体的な例が挙げてあって、例え...
Thumbnail

今日のこびとのへや~みのむしブランコ~

 今日は月曜日のAクラス。このクラスは年長の女の子3人と年中の女の子2人の5人で、 いつもとっても集中して参加し、一生けんめいに取り組んでくれるクラスです。 11月のお歌は「落ち葉」「赤い鳥ことり」、「かんこかんこか~ん」や「おおさむこさむ...
Thumbnail

クリスマス会に向けて

 12月23日のクリスマス会には恒例の 「音楽のプレゼント交換」をします。  そのために今、少しずつ準備を始めています。  今年も何人かのお母様がお子さんとの連弾を 引き受けてくださいました。  ひめなちゃんのお母様は1年生のひめなちゃんを...
Thumbnail

音楽会のピアノ伴奏

 今日は隣の吹田市の大池小学校に通っている ゆうかちゃんとさらさちゃんが出演する 「吹田市小学校連合音楽会」を聴きに メイシアター大ホールまで行ってきました。 ゆうかちゃんは「シベリア鉄道」のピアノ伴奏を 弾くのです。  小学校3年生で合奏...
Thumbnail

ロゴマーク

友人のお嬢さんに頼んで、「ピアノのへや・こびとのへや」の看板を ロゴマークにデザインしてもらいました。 そして昨夜、それをマクセルの「お名前ラベル」にプリントするのに成功! これでオリジナル・グッズが作れます。 こうご期待!