ピアノのへや・こびとのへや

いつも心に音楽を|大阪府豊中市

未分類

Category
並べ替え
Thumbnail

発表会のテーマ

今年の発表会のテーマは「人の心に届くもの」です。 上手下手より、人の心に届く音楽を目指したいと思います。 人の心に届くものってどんなものでしょうか? 音楽は時に祈りであったりもします。 子どもたちと考えてみたいと思います。
Thumbnail

発表会のプログラム、入稿

今年初めて、Photshopとイラストレーターを使って作ったプログラムを入稿しました!なかなかいい感じです。 いま、ラストスパートをかけてもらっています。生徒さんひとりひとりにドラマがあって、当日がとても楽しみです。私も「カッチーニのアヴェ...
Thumbnail

連休中の過ごし方

今年のゴールデンウィークは3連休が2回、お天気も良くてお出かけにぴったりの気候でしたね。私もゆっくりさせていただきました。 そんな中、あまり練習ができなくても仕方ないと思うのですが、中には連休こそ集中練習!とばかりたくさん練習してきた生徒さ...
Thumbnail

発表会のお知らせ

2016年の発表会は6月4日(土)13時半から 場所は阪急宝塚線「曽根」駅近くの 「アクア文化ホール」です。 いよいよ発表会まで1か月となりました。日頃の練習の成果をお客様に聴いていただく年に1度の舞台です。今年から入会されたお友だちも何人...
Thumbnail

5月のこびとのへや

4月に何人か体験のお友だちがみえ、また少しずつ賑やかになってきました。 今のところ火曜日のみですが、人数がいっぱいなので他の曜日の開講も検討中です。 新しい顔ぶれで、どんな展開になるか、楽しみです。   ♪火曜日クラス:5月10日...
Thumbnail

今年の発表会はスタインウェイで!

昨日は、今回の発表会のホールへ、打ち合わせに行ってきました。アクア文化ホールは3年ぶりで、500人収容の立派なホールです。今年から運営母体が変わったらしく、少し料金がお安くなったこともあって、思い切ってスタインウェイを借りることにしました。...
Thumbnail

こもりうたの会に感想が寄せられました

先日はありがとうございました。 最初はMちゃんにライアーの音色を聴かせてあげたいなぁと思って参加しましたが、今じゃすっかり自分のために参加しています。 こもりうた、どの曲も優しい曲調で歌っていると癒されます♡ 先日は佐藤さんの童神もステキで...
Thumbnail

発表会前1カ月

もうすぐゴールデンウィーク。連休が明けるともう、発表会の1カ月前です。そろそろ仕上げの段階に入るはずの時期、子どもたちにも本気モードに入ってもらいます。今週はレッスン中に何人かの生徒さんに、私が弾いている動画を撮ってもらい、お母さんにLin...
Thumbnail

こもりうたの会にゲストが来られました。

今日の「こもりうたの会」には6組の赤ちゃん連れの親子の他に、私の友人たちが来てくださいました。特に、佐藤加代子さんの「童神」を赤ちゃんのいるお母さんたちに聴いて欲しくてお呼びしたのです。いつものようにライアを弾き歌いしながら、感謝の気持ちで...
Thumbnail

楽器の話

今日は楽器のことを書きます。 私が子どもの頃は、電子ピアノというものがほとんど出回っておらず、ピアノを習うには本物のピアノかオルガンを買ってもらうしかありませんでした。私も幼い頃は足踏みオルガンで練習していました。小学生になってピアノが大好...
Thumbnail

ピアノを調律してもらいました

発表会まで1カ月ちょっと。きのうはピアノの調律師さんに来ていただきました。阿部秀明さんとは30年来のおつきあいですが、ますます素晴らしい調律をしてくださいます。音に対する感性がピカイチなのです。今回はヴェルクマイスターという人が考案した調律...
Thumbnail

弦楽アンサンブル

昨日は趣味で弾いているヴィオラで弦楽アンサンブルの定期演奏会に出演しました。何人かの生徒さんにもご家族連れでお越しいただき、ありがとうございました。 アマチュアの楽団なので技術的には上手ではありませんが、社会や家庭の仕事をこなしながら月2回...
Thumbnail

発表会まで2か月を切りました!

6月4日の発表会まで2か月を切りました。 始めて間もない生徒さんをのぞき、1か月前まで、つまり4月中には暗譜で弾けていることが目標です。 カレンダーを見ると、もう4月もあと2週間。この2週間が勝負です! レッスン後のメールでもひとりひとりに...
Thumbnail

ピカピカの1年生

今年も何人かのピカピカの1年生がいます。入学式を終え、小学生の自覚ができたのか、どの子も幼稚園の時とは顔つきが違います。彼らを見ていると「初心忘るべからず」という言葉を思い出します。何もかも初めて学ぶことばかり。五感をフルに使って吸収しよう...
Thumbnail

オーダーメイドの楽譜

 発表会などで、生徒さんが弾きたい曲の適当な楽譜が見つからない場合、私がアレンジすることがよくあります。そのお子さんの顔を思い浮かべて、無理なく楽しんで弾けるように考えて楽譜を書いていきます。オーダーメイドの楽譜です。弾きたい曲が弾けて、ま...
Thumbnail

弦楽アンサンブルに出演します

所属している弦楽アンサンブルの年に一度の定演が近づいてきました。ピアノを専攻していた学生時代、オーケストラの授業ではヴィオラを弾いていました。ヴィオラというのはヴァイオリンよりもひとまわり大きく、5度低い音域の弦楽器です。ハーモニーの中声部...
Thumbnail

4月4日・5日レッスンの様子

あぁ、本当に、子どもの成長って素晴らしい。 入学式を控え、一人でレッスンに来たY君。 新しいピアノを買ってもらい、ますます練習に精が出る4年生のHちゃん。 プレピアノクラスから個人レッスンに移った3人の子どもたちの熱心さ。 他の子どもたちも...
Thumbnail

新年度のレッスンが始まりました!

4月1日、早速2016年度のレッスンが始まりました。 学年が1つ上がったせいでしょうか、心なしか子どもたちの顔が引き締まって見えます。 こちらの気のせいでしょうか。何だか初々しい季節です。 新しくピアノのレッスンを始める子どもたちも何人かい...
Thumbnail

ピアノ を弾くのは生きる喜びを奏でること

  以前学んでいたシュタイナーの本に「ピアノは物質的な楽器である」という記述があった。他の楽器は精神的な世界からイメージを取って生まれたがピアノは例外だと。ピアノを弾く身には反発を覚えたものだ。 けれど最近、実感することがある。ピアノは物質...
Thumbnail

4月のこびとのへや

新年度は火曜日クラスのみでスタートです。また新たな出逢いもあることでしょう。 ご縁のある方がたとの出逢いを楽しみにしています。 4月の予定 4月19日 26日 いずれも15:10~   【こびとのへや 新年度メンバー募集中】 こび...