未分類動画を撮る今週は今年度最後のレッスン週。何人かの生徒さんの、得意だった曲を動画に撮っています。 大げさな機器がなくてもタブレット1つで動画を撮ってYou Tubeにアップできる時代。撮った動画は限定公開にしておうちの方にお送りしています。今年度の締め...2015-03-170Read More
未分類「こびとのへやから」4月号より最近よく、3才4才児のお母さんからピアノの体験のご相談があります。「こびとのへや」をお勧めして体験にきてもらっても、ピアノを使わないので物足りないとか。けれど、ピアノはあわてて始めなくてもいいいんです。まずは「歌う心」を育ててあげてからでも...2015-03-150Read More
未分類「ピアノのへやから」4月号より~ことばの力~ 「ことばには力がある」という話を聞かれたことはあるでしょうか?たとえば鏡をみるたびに「私はキレイ!」とつぶやくのと「私ってブサイク!」とつぶやくのとでは、どちらが綺麗でいられるでしょうか?また子どもの時に先生や親から「あなた...2015-03-150Read More
未分類3月12日 きょうのレッスンこびとと大男の歌をあげたらAちゃん、こびとのところは軽いスタッカートで弾いてきた!まだスタッカートも教えていないのに。想像力に拍手o(^▽^)o モーツァルトのメロディが気に入ったSちゃん、毎日練習して、すっかりオハコにしてきてくれた!しか...2015-03-120Read More
未分類3人そろえば・・・ピアノのレッスンは1対1のことが多いのですが、水曜日はNちゃんAちゃん姉妹と、いつも早めに来る次の時間のSちゃんの3人が揃って賑やかな時間があります。今日は私がNちゃんに発表会の候補曲を何曲か弾いていたら3人そろって踊りだしました(^-^)...2015-03-110Read More
未分類新学期に向けて新学期に向けてのアンケートがほぼ集まりました。「ピアノを習ってよかったこと」には家族や友だちに喜んでもらった、学校で習うことがよくわかる、などがありました。「将来の抱負」にはいろいろありましたが、何人かの生徒さんが「ピアニストになりたい」「...2015-03-110Read More
未分類3月のこびとのへや2月には2回、「こもりうたの会」を催しました。赤ちゃんたちが入ると部屋の空気がふわっとやわらかくなります。こちらも癒されますが、ライアと歌に癒されました~というご感想もいただきました。「こびとのへや」は子どもたちの音楽との幸せな出逢いの場、...2015-02-270Read More
未分類スペインのカスタネット「スペインのフィエスタ」という曲をあげたら、Hちゃん、お父さんのスペイン土産というカスタネットを持ってきてくれました。曲に合わせてカスタネットをたたけば、気分はもうスペイン!二人ノリノリで楽しみました\(^o^)/ それにしてもこの頃、生徒...2015-02-270Read More
未分類2月21日 今日のこびとのへや今日は「こびとのへや」の日でした。朝8時20分からずっとピアノの個人レッスンが続き、10時45分になると「こびとのへや」の子どもたちがやってきます。今日は私が失礼してトイレに行っている間に、子どもたちはちゃんと輪になって手をつないで待ってい...2015-02-220Read More
未分類2015年2月18日 今日のレッスン今日も楽しかった~^^。前は週に1~2日しか練習してこなかったHちゃん、どうしたわけか今年の目標を「毎日ピアノの練習をする」にして、ほんとうにほとんど毎日弾いてくるようになりました。もともとお歌の大好きなHちゃん、どんどん上手になってきて、...2015-02-180Read More
未分類こもりうたの会 パート2「こもりうたの会」パート2が終わりました。今回は4ヶ月の赤ちゃんから、学級閉鎖でお休みの1年生まで参加してくれました。皆さん、メロディはなんとなく知っいるけれど歌詞を知らないとか、途中までしか知らない、ということでした。赤ちゃんたちに私が癒...2015-02-120Read More
未分類おひなさまピアノの部屋にお雛様を飾って、あさっての「こもりうたの会」パート2の用意。狭い部屋にたくさんお客様が来られる予定で楽しみo(^▽^)o そういえば今日、「こびとのへや」の体験に来た4才の女の子に、部屋が狭いからたくさんの人が入れない、と言う...2015-02-100Read More
未分類「こもりうたの会」パート1 きょうは「こもりうたの会」。赤ちゃん連れのお母さんたちと、私の友人も来ていただいて、わらべうた、日本古来の子守歌、日本人作曲家の子守歌、世界の子守歌などをライアを弾きながら歌い、皆さんにも一緒に歌っていただきました。やわらかい空気に包ま...2015-02-090Read More
未分類ピアノ選び今日は朝からのレッスンの後、5年生のT君のピアノ選びにお付き合い。T君は今までクラヴィノーバで練習してきたのだけれど、ご両親と相談の上、「本物のピアノ」を買ってもらうことに。ピアノを始めたのは1年前だけれど、7月の発表会、12月のクリスマス...2015-02-070Read More
未分類朗読とライアの会 第二弾今日は3月末に予定している、東野登美子さんの短歌の朗読会とライアの調べ~第2弾の下見を兼ねて、箕面のアトリエ・リュシオルの夏本さんを訪問。予想どおりの素敵な空間と、はずみすぎる話題にワクワク^^。 大好きな北欧テイストの、響きの良い、和室ま...2015-02-050Read More
未分類大正時代の楽譜子守歌を調べていたら、出典は「セノオ楽譜」というのが多く、調べてみたらありました!大正時代、西洋音楽が一般の人々に広まったのはこの出版社の功績らしい。竹久夢二の表紙が素晴らしい。訳詞も素晴らしいものが多く、日本語の美しさが光っています。この...2015-02-040Read More
未分類中学生のピアノ中学2年生のYちゃんが、合唱コンクールのピアノ伴奏を引き受けたと聞いたのは去年の年末のことでした。「誰も弾くって言わないから・・・」と言いながら、初めて聴かせてくれた時から、すでにもう随分練習してきたようでした。年が明けて最初のレッスンでは...2015-02-030Read More
未分類新年度に向けて新年度に向けて、今日は新しく始めた「こもりうたの会」の情報も入れてチラシを作成しました。久々にレッスン室の前に張り出したけれど、ドキドキ。ご縁のある方と繋がれますように・・・2015-02-020Read More
未分類2月のこびとのへや「おうちでこびとのへやごっこをしています。」 「おうちでよく、こびとのへやで歌ったおうたを歌っています。」こんな話を聞くと嬉しくなります。 クラスの中では、その日の体調や仲良しのお友だちがお休みだったりでお母さんにべったり、という子も、お家...2015-02-010Read More
未分類発表会の会場が取れました!今日はどきどきの抽選日。先月ひとつ、池田のカルチャーセンターのホールを押さえたのですが、ちょっと遠くて手狭。舞台もないところ。 去年と同じ豊中駅前の「すてっぷホール」が取りたかった。そして今日の抽選会で無事、取ることができました!! 201...2015-02-010Read More