ピアノのへや・こびとのへや

いつも心に音楽を|大阪府豊中市

未分類 ( 15 )

Category
並べ替え
Thumbnail

2月のこびとのへや

インフルエンザなどが流行る季節です。 大人も子どもも気をつけましょうね。 ひとりでもお休みされると寂しいので、 ぜひ体調を整えてレッスンにお越しくださいね。 今月もこびとさんたちに会えるのを楽しみにしています。 ♪♪♪♪♪♪♪♪ 2月の予定...
Thumbnail

素敵な贈り物

先日、またまた素敵な贈り物をいただきました。 いつも彩音ちゃんを連れてきてくださっている おばあさまが、ご自身で描かれた絵の原画を プレゼントしてくださいました 季節に合わせて、一足早く春らしい絵を、と 持ってきてくださいました。 自分では...
Thumbnail

1年の始まり

 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。  新年は5日からレッスンしています。 今日で1週間、冬休みの間におじいさん・おばあさんの家に 行ったりして、ほっこりした顔の子どもたちと ひととおり顔合わせしました。  今年...
Thumbnail

冬休み

学期末に生徒さんひとりひとりの「ピアノのあゆみ」につける お手紙も書き終え、しばらく「ピアノのへや」も冬休みです。  みんなが楽しみにしていたアドベントカレンダーの完成したところを アップします。ほとんどの生徒さんはこの完成形を見ていません...
Thumbnail

お知らせ

クリスマス会の写真と感想を ブログに載せています。 どうぞご覧ください。 2013年がいい年になりますように。
Thumbnail

2013年1月のこびとのへや

2013年も子どもたちが、 お母さん・お父さんや 周りの人たちのたくさんの愛につつまれて、 季節をいっぱい感じ、心から楽しんでうたを歌って、 幸せな子ども時代を過ごせるようにと願って、 うた遊びを続けていきます。 よろしくお願いします。 1...
Thumbnail

クリスマス会の感想

 何人かのお母さんから、早速クリスマス会の感想を メールでいただきましたのでご紹介します。 嬉しいお言葉ばかりで、ちょっと照れくさいですが・・・ ♪ 楽しい会をありがとうございました。 合奏でのKくんとの連弾、とてもよかったです。 Kさんと...
Thumbnail

2012年クリスマス会

 今日はピアノのへやのクリスマス会。この日のために、 夏以降に入ってきた子どもたちの発表曲や大きい子どもたちの合奏、 みんなでできる工作やゲーム、おやつタイム、飾り付けの準備、 などなどをひとりでしてきました。 でも蓋を開けてみれば、お母さ...
Thumbnail

きららの森のりんごろうそく

 今日はきららのりんごろうそくの日でした。日がどんどん短くなって冬至に向かうこの時期にこの催しを始めてかれこれ10年になります。今やきららに関わる人は、このりんごろうそくを体験しないとクリスマスを迎えられなくなっているほど、なくてはならない...
Thumbnail

北条小学校 学習発表会

今日は豊中市立北条小学校の学習発表会に行ってきました。 2年生、4年生は劇、6年生は音楽発表です。 2年生全員による劇「にんじん畑のパピプペポ」は、とってもかわいかったし、 4年生の各クラスの劇はさすがセリフもはきはきしていて上手だったし、...
Thumbnail

こびとのへや小学生クラスが始まりました!

1年生の二人で「小学生クラス」が始まりました 「こびとのへや」の小学生版。笛を吹いたり、 ハープで簡単なメロディーを奏でたり、 ちょっと難しいわらべうた遊びもできちゃいます。 何より二人が生き生きとっても楽しそう! 「きららの森の学校」とい...
Thumbnail

クリスマス会のお知らせ

今年もクリスマス会を企画します。 例年どおり、発表会後に入会された生徒さんの お披露目ミニ発表会と、高学年による合奏の他に、 みんなで楽しめる企画を考案中です。 日頃お顔を合わせてもしゃべる機会のない お友だちとも仲良くなれるチャンスです。...
Thumbnail

11月のこびとのへや

都合により、今月から火曜日クラスはなくなりました。 金曜日クラスと土曜日に2クラスさせていただいております。 よろしくお願いします。 新しく仲間入りした「音つみき」を使って、 またいろんな季節の歌あそびを展開しています。 どうぞお楽しみに。...
Thumbnail

新しい楽器が増えました。

 こびとのへやで使っている、1音ずつ離せるグロッケンが だいぶ年期が入ってきたので、思いきって新しい楽器を購入しました! 「音つみき」という楽器です。 前の楽器より大きくて、幼児さんにも打ちやすい楽器です。  量産はしていないようで、メーカ...
Thumbnail

更新しました。

「ピアノ教室への思い」のところに、最近思うことを 追加しました。 「助走は長いほうがいい」というタイトルです。 ぜひお読みになってください。 なお、ブログも随時更新しています。
Thumbnail

10月のこびとのへや

運動会が終わると、いよいよ 芸術の秋です。 子どもたちは小さな芸術家。 彼らの声に耳を傾けてみます。 実際、子どもたちが私の先生です。 ♪♪♪♪♪♪♪♪ 10月の予定 ♪ 火曜日クラス;  10月 9日・ 16:00~ 23日・ 16:00...
Thumbnail

助走は長いほうがいい

 高く飛ぶには、助走は長いほうがいい。 助走が短いまま飛ぶと、飛べる時間はしれている。 しっかり助走して飛ぶべき時を見定め、ジャンプする。 すると風に乗って高く高く、どこまでも飛んでいける。  助走の期間は子どもによって違う。 長く助走を必...
Thumbnail

2013年発表会ゲスト決定!

来年2013年は「ピアノのへや」の 記念すべき第10回目の発表会! 早めの準備が大切、とばかり既に会場は申込み済み。 7月7日(日)アクア文化ホール ですのでお忘れなく そしてスペシャル・ゲストをお招きすることになりました 「北欧の音楽ピク...
Thumbnail

北欧の音楽ピクニック

 今年も、万博公園で催されてる「北欧の音楽ピクニック」に 行ってきました。広々とした芝生の広場に食べものや雑貨屋さんの テントが並び、森のあちこちで北欧にちなんだコンサートが 聴けるイベントです。  ちょっと暑かったけれど、木陰に入ると自然...
Thumbnail

久々のランチ

今日はティファニーをカットに連れて行った待ち時間に、 久々のひとりランチをとりました。 曽根の隠れ家レストラン、おうちカフェ「樹林」で http://jurin1977.web.fc2.com/index.html 素敵なお庭を眺めながら ...