未分類2月10日レッスンの様子この頃は少しずつ、発表会の曲を決めています。年令の大きな子ほど難しい曲を弾くので早めにお渡しするようにしています。曲選びはお見合いみたいなもので、教師はさしずめ仲人です。ピタッとはまって生徒さんも私もこれだ!と思える時は幸せです。今日も2人...2016-02-100Read More
未分類2月9日レッスンの様子今日のトップも「こびとのへや」。年中さん同士の仲良しの男の子二人でした。仲良しなのでついリラックスしてお家と同じように遊んでしまいがちですが、二人とも少しずつお歌や楽器にも慣れ、上手になってきました。今日の楽器遊びはピアノも弾いてみましたが...2016-02-090Read More
未分類2月8日レッスンの様子今日の最初は「こびとのへや」。年長さんのIちゃんはお歌も楽器遊びも何でも器用にこなし、年中さんのYちゃんとS君をリードしてくれます。この辺りは今年は一度も雪が積もらないけれど、今月は雪にちなんだ歌とお話。せめて想像の中で雪遊びをしましょう。...2016-02-080Read More
未分類2月6日レッスンの様子最近思うこと。ピアノを教えていて、ひとりひとりの違いに愕然とすることがよくあります。始めた年令や体や手の大きさ、ピアノに対する姿勢、持っている楽器、お家の環境、などなど、たくさんの要素が重なって今のその子があるのでしょう。同じ学年のお子さん...2016-02-070Read More
未分類2月5日レッスンの様子今日は早く来た生徒さんに、鍵盤に並べる音符カードをしてもらいました。思いがけずよく分かっている子、分かっていない子がありました。やってみてよかったです。楽譜は本当に便利なツールですが、読みこなせないとただの暗号です。いろんなアプローチで読み...2016-02-050Read More
未分類2月4日レッスンの様子今日は素晴らしいことに、ほとんど全員が毎日、練習してきていました❗️レッスン時間が遅い子を除いて全員、レッスン当日にも練習していました!いったい何が起こったのでしょう?! なのでみんな、すいすい合格して新しい曲をもらいました。新しい譜面を見...2016-02-040Read More
未分類速報!春休みに「リズムであそぼう」ワークショップをします!来る3月27日日曜日、たぶん午前中に「リズムであそぼう」と題するワークショップを行ないます。リズムって音楽の大事な要素なんだけど、リズム感ってどうやったら身につくの?と思っているあなた。神パーカッショ二ストのアズマンこと東義包さんにお越しい...2016-02-030Read More
未分類2月3日レッスンの様子今日の嬉しい出来事。 1年生のAちゃん。先週、右手のメロディーの方がよく聞こえるようにという話をしたら「右手にマイクつけるんだね」と言ってほんとうにそんなふうに弾いてきました^ ^ 先週体験に来られて、今日が初めての年長のY君。早く行きたい...2016-02-030Read More
未分類2月2日レッスンの様子今日嬉しかったこと。3年生のAちゃんと一緒に即興で「大なわでたくさん飛べたよ」を弾いたこと。3年生のKちゃんが最近、私のアドバイスを真剣な態度で聞いてすぐ実践してくれること。3年生のN君が難しい譜読みに挑戦してクリアしてきていることと、「『...2016-02-020Read More
未分類2月1日レッスンの様子先週、ある生徒さんのレッスン中に思いついて、久しぶりにディアベリの連弾曲を使ってみました。そしてこれが素晴らしい教材だったことを思い出しました。最初の方は指のポジションも変わらず、ゆっくりしたテンポで単純なリズムなのに、伴奏をつけるとゴージ...2016-02-010Read More
未分類2月のこもりうたの会とこびとのへや 月曜日クラスはベテラン(2~3年続けている)の女の子たち、 火曜日クラスは秋から始めた男の子中心。 火曜日クラスの女の子さんが初めて月曜日クラスに来られた時、 お母様、あまりの違いに驚いておられました^^ 男女の別なく、皆さん...2016-02-010Read More
未分類1月30日レッスンの様子1年生のHちゃん。1音1音の歌い方や最後の音の終わり方などが、すでに丁寧にできています。すくすく伸びておられます。5年生のNちゃん。さすが5年生、内面の成長が感じられる歌い方になってきました。発表会が楽しみです。3年生のYちゃん。私のアドバ...2016-01-310Read More
未分類1月29日レッスンの様子今日は風邪でお休みの子が二人も。でも来てくれた子はみんな元気そう。しかもみんな、よく練習してきていました(^。^) 1年生のIちゃん。今日の課題、ノリノリで花丸が2つもつきました。2年生のMちゃん。この頃楽譜がよくが分かってきていい調子です...2016-01-290Read More
未分類1月28日レッスンの様子1年生のAちゃんとKちゃん、二人とも小さな手でだいぶしっかりと鍵盤を押さえられるようになってきました。そして一生けんめい私の話を聞いてやろうとしてくれます。ほんとに健気で可愛いです^ ^二人とも、ソルフェージュを始めました。楽譜に強くなって...2016-01-280Read More
未分類1月27日レッスンの様子1年生のAちゃん。今日もいい調子です。宿題は全部合格、新しい曲もひと通り弾けました^ ^でもちょっとおしゃべりが多いかな。おしゃべりしてくれるのも気を許してくれている証拠、と受け止めましょう。 4年生のSちゃんはインフルエンザでお休みです。...2016-01-270Read More
未分類1月26日レッスンの様子今日の最初は「こびとのへや」。火曜日は年中さんの男の子3人〜S君、A君、もう一人のS君です。月に2回のクラスで同じ月にはほぼ同じプログラムなのですが、やはり2回目の今日は前回よりも上手です。この年頃は月齢の差もあって個人差が大きいのですが、...2016-01-260Read More
未分類1月25日レッスンの様子月曜日の最初は「こびとのへや」。今日は年長さんのIちゃんと、弟で3才のK君、年中さんのYちゃんとS君でした。先週やったことが彼らの中にすうっと入っていて感激。ピアノを使った楽器遊びも確実に進化しました。今の段階ではまた「遊び」。特に宿題にも...2016-01-250Read More
未分類1月23日レッスンの様子1年生のHちゃん。今日もよくおけいこしてこられました。特に驚いたのが同じ音が連続して出てくる時の弾き方。ピアノで同じ音を続けて弾くとどうしてもチョンチョンちょん切れてしまいがちなのに、Hちゃんはとてもきれいな響きで2つの音を歌うように弾きあ...2016-01-230Read More
未分類1月22日レッスンの様子3年生のNちゃん。今日もよくおけいこしてきて、全部合格です。3年生になってから始めたので、理解が早くてどんどん吸収されます。今日は目印の音に覚えやすい名前をつけてくれました。ファ菓子のソまんじゅう、ですって(^。^) 1年生のIちゃん。いつ...2016-01-230Read More
未分類1月21日レッスンの様子1年生のAちゃん。今日もどの曲もきちんとおけいこしてきました。でも、日舞を習っているせいか、うんとレガート(つなげてひく)にしようとして、日舞のすり足みたいになっちゃったね。ピアノの時は日舞と違って足(指)をしっかりあげて弾きましょう。 4...2016-01-220Read More