未分類12月19日(土)レッスンの様子朝一番の1年生のHちゃん。来週のクリスマスデビューの2曲もうばっちり。落ち着いたテンポで確実に弾けるようになりました。本番が楽しみです^^お母さんは緊張しぃだとおっしゃいますが、Hちゃんならきっと本番が一番上手に弾けると思っています。 次は...2015-12-190Read More
未分類12月18日(金)レッスンの様子トップバッターは3年生のNちゃん。今日も妹のAちゃんと嬉しそうにやってきました。動画を見て研究していただいたせいか、お二人の連弾、水曜日より良くなっていました。よかった~(^O^)子どもは本番にこそ、ふだんとは違う集中力を発揮して素晴らしい...2015-12-190Read More
未分類12月16日(水)レッスンの様子水曜日の最初はご近所のAちゃん。クリスマス会でお姉ちゃんのNちゃんと連弾をするので、今日もお二人で来てくれてました。二人一緒に始めたので、仲よくかわりばんこにメロディが出てくるアレンジの曲です。本番前最後のレッスンなので動画を撮りました。ち...2015-12-170Read More
未分類12月15日(火)レッスンの様子3年生のAちゃん、先週、冬休みのお楽しみにと「おめでとうクリスマス」を渡しました。「メリークリスマス&ハッピーニューイヤー」という題で知られた曲ですが、轟千尋先生のアレンジで、ちょっと洒落ていて素敵なんです。Aちゃんはちゃんと1週間で右手は...2015-12-150Read More
未分類12月14日(月)レッスンの様子2年生のAちゃん、新しい本にだいぶ慣れて、強弱をつけて弾けるようになってきました。あと一息です!来週で冬休みに入るので何かお楽しみの曲をあげようと聞いたら、学校の鍵盤ハーモニカで弾いている「こぎつねこんこん」がいいと言われたので、まず右手の...2015-12-140Read More
未分類12月12日(土)レッスンの様子土曜日の朝は早いスタートです。8時40分には1年生のHちゃんがやってきます。Hちゃんも今度のクリスマス会で発表会デビュー。毎回、自分で何か気づくと「あっ!」と小さな声が出ます。とっても可愛いのです。今日はフレーズの切れ目、息つぎの場所を歌い...2015-12-140Read More
未分類12月11日(金)レッスンの様子 金曜日の最初は近所に住む3年生のNちゃんです。1年生の妹と一緒に5月から始め、どんどん上手になっています。今度のクリスマス会でデビューです。妹との連弾もソロの曲もほぼカンペキ!あとはお客さんの前で堂々と立派な音で弾くだけです。 今日もレ...2015-12-120Read More
未分類12月10日(木)レッスンの様子再来週のクリスマス会に向けて毎回歌の練習をしています。木曜日の最初のレッスンはSさん姉妹。そしてお二人には2才の可愛らしい妹ちゃんがいます。この妹ちゃんはお歌が大好き。お姉ちゃんたちのレッスンの間もお歌が聞こえてきます。いよいよクリスマス会...2015-12-110Read More
未分類コンサートのお知らせ(2)2つ目はこちら!ご縁のあった中世の古楽器奏者SallyLunnさんとプサルテリーという楽器を奏でます。中世の撥弦楽器で箱型の琴です。以前、子どもたちが幼い頃に出逢ったロバの音楽座の松本雅隆さんから買わせていただいた貴重な楽器です。やっと奏で...2015-12-010Read More
未分類コンサートのお知らせ(1)12月に入りました。今月は2つのコンサートに出演します。1つ目がこれ!兵庫県西宮の響きの素晴らしいホールに、6台のライアと6台のハープが揃います!ソリストのジョン・ビリングさん、みつゆきさんの演奏は心に染み入る響き。ライアとハープのデュオは...2015-12-010Read More
未分類12月のこびとのへや&こもりうたの会今年もこびとさんたちと、ほんとうに毎回楽しませていただきました。子どもたちの様子には毎回心が和み、手をつないで輪になる瞬間がたまらなく幸せです。ピアノの生徒さんもそうですが、一瞬一瞬の、その時にしかないきらめきを見せていただけて、ほんとうに...2015-11-260Read More
未分類3才児さん、デビュー!!1才の赤ちゃんの頃から、ずつとお姉ちゃんのこびとのへやのクラスについてきていたKくん。先月まではお手玉の時以外、ずっとクルマのおもちゃで遊んでいました。ところが今日、いきなり最初からお姉ちゃんたちと手を つないで一緒にやる気の 様子。そし...2015-11-100Read More
未分類11月のこびとのへや9月から土曜日のクラスが「プレピアノクラス」になりました。未来のピアニストたちが顔を輝かせて参加してくれています。彼らを見るたびに「初心、忘るべからず」という言葉を思い出します。 ♪♪♪♪♪♪♪♪ ♪月曜日クラス ; 11月 9日・30日 ...2015-11-080Read More
未分類こもりうたの会今日は友人のお家に赤ちゃんが集まり、ライアを持って出張してきました。初めて出逢う赤ちゃんたちは1ヶ月から9ヶ月の、ほんとに天使みたいな子たち。今日の赤ちゃんたちは静かで、お母さんたちと4才のお兄ちゃんは一緒に歌ってくれました。ひととおり歌い...2015-10-270Read More
未分類男の子って面白い(その1)うちの生徒さん、ただいま3分の1強が男の子。女の子の生徒さんとの違い、いろいろあります。今日はその一部をご紹介。 ピアノの鍵盤を音を出さないように下げることを「おばけの音」と呼んでいます。まず男の子は「おばけの音」をやりたがる子が多い!次に...2015-10-150Read More
未分類10月のこびとのへや先月から楽器遊びにピアノを取り入れています。子どもたちが遊ぶようにピアノを弾き、やがて興味を持った子はプレピアノクラス、ピアノのへや、と移ってくれたらいいなと思っています。「楽譜絵本」も着々と準備を進めています。子どもたちの音楽との幸せな出...2015-09-300Read More
未分類3歳児さんの舞きのう、こびとのへやの火曜日クラスに3才になったばかりの可愛らしい女の子が体験に来られました。最初からママの手を離れて年中さんに混じってお歌遊びに参加していました。お手玉が始まり、彼女は好きなように投げて遊んでいました。ところが歌が変わった...2015-09-300Read More
未分類湯山昭先生今日は作曲家、湯山 昭さんのセミナーでした。子どもの頃から馴染んできた「お菓子の世界」や「子どもの国」という曲集を作曲家された方ですが、80才を越えられてからも日本の子どもたちのために曲を作られ、新刊を出版されました。今日はその出版記念の講...2015-09-180Read More
未分類9月のこもりうたの会少し晴れ間のみえた今朝(9月10日)は、こもりうたの会でした。リピーターのママがお友だちをたくさん連れてきてくださり、7組の親子が集まりました。ライアに合わせて子守歌を歌うと赤ちゃんたちもいっしょに歌ってくれて、こちらが癒されました♡二人目...2015-09-180Read More
未分類9月のこびとのへや先にお知らせしましたように、9月から「こびとのへや」の内容が新しくなります。 これまでの楽器遊びの楽器に、ピアノも加えることにしました。といってもお家で練習が必要になるようなことではなく、まだ楽譜も教えません。子どもたちがお歌の延長でピアノ...2015-09-010Read More