ピアノのへや・こびとのへや

いつも心に音楽を|大阪府豊中市

今日のレッスンから

約2分

 9才くらいまでの子どもたちのレッスンでは、

音楽の動きを生き生きと感じ取るために

実際に動いてみます。ふだんはお手玉を

使って新しく習う曲に合わせて遊んだりしています。

お手玉は手の動きをしなやかにしたり、

「離す」訓練になったり、といいことずくめです。

「離す」ことができないとピアノはうまく弾けません。

 さて、今日のレッスンでは2年生のききちゃんとお手玉をしているうちに

ふと思いついてスポンジのボールを使ってみました。

それが今日の曲にぴったり合って、とても楽しかったの!

ききちゃんも「またボールやりたい!」と言って帰っていきました。

こんなひとときが好きです。

 

 

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA



27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
消去