ピアノ先生ブログ
秋から「こびとのへや」が新しくなります。
夏休み、いかがだったでしょうか?
日頃できない経験をするチャンス、大人も子どもと一緒に楽しんでおられますでしょうか?
私もいろいろな出逢いと体験いっぱいの夏を過ごしています。そのうちの1つが、楽譜絵本の制作です。これまで、初歩の生徒さんのスケッチブックにひとりひとり手描きで描いてきたものを、このたび1冊の本として出版することにしました。わらべうたや子どもの歌を、色とりどりのクレヨンを使って楽譜以前の図で表すスタイルです。鍵盤の図を入れて、譜面が読めなくても子どもたちが視覚的に分かるようにしてあります。
この作業を進めるうちに、これまでこだわってきたある事を変える時が来たのを感じています。幼児さんにピアノは使わないという事です。楽譜を読む作業は、想像力を育てる幼児期には知的すぎるというのが理由でした。けれど、今まで使ってきた他の楽器~グロッケンやキンダーハープ、笛などと同じように、ピアノを使って幼児期にふさわしい音遊びをしてもいいのではないか、と思えるようになりました。この絵本を使えばそれが可能だと。いわゆる「練習」するというよりは、お歌の延長でピアノを楽しむ時期があってもいいと思います。まだお家にピアノがなくても通っていただける、そんなレッスンのヴィジョンが見えてきました。秋からは「こびとのへや」にもピアノを取り入れたレッスンを展開していく予定です。
人生の中で学び続けていると、その時期その時期で違う考えに思い至るということはあると思います。人が成長するということはそういうことなのだと思います。子どもたちはもちろん、大人の私たちも成長し、変化していったらいいのではないでしょうか?変わらないのは子どもたちに音楽と幸せな出逢いをして欲しいという思いです。
8月のこびとのへや
こびとのへやの皆さんと、ピアノを始めたばかりの皆さん、お歌をありがとうございました♡とってもかわいらしかったです。「レインボーキッズ」さんたちが出てくれたことで場がとってもなごみました。今年出られなった方も来年、ぜひ挑戦してください。
子どもたちと思い出いっぱいの夏休みをお過ごしください。
♪♪♪♪♪♪♪♪
8月の予定(今月は1回となります)
♪月曜日クラス; 8月 17日 10:00~
♪土曜日Aクラス;8月8日 10:45~
♪土曜日Bクラス;8月29日 10:45~
※ 曜日の振り替えのご希望がありましたら、
お早めにご連絡ください。
「にじ」の絵本
今年の発表会は「にじ」をテーマにして、新沢としひこさん作詞の「にじ」歌でしめくくりましたが、先日Aちゃんのお母さんからこんな本をプレゼントしていただきました!新沢としひこさんのサイン入りです。感激〜!!なんて素敵な贈り物でしょう!発表会の日付まで入れていただいて記念になります。ありがとうございました(^_^)
それにしても絵本ってやっぱりいいですね。あべ弘士さんの絵、味があって素敵です。
わたしもそろそろ「楽譜絵本」の出版に向けて動き出します♡
発表会のアンケートと来年の会場
発表会後のアンケートがほぼ、出そろいました。子どもたちは「楽しかった」「また出たい」などの感想が多く、また「もっと練習して上手になりたい」という子も何人かいて、嬉しいことです。親御さんの感想では「他のお子さんの演奏やゲストの方も演奏も楽しめた」「自分の子の演奏に感激した」という方も何人かおられ、何よりもよかったなと感じました。自作の曲を披露したN君の演奏には「すごい。かっこいい」の感想がたくさんありました。
さて、次は来年の計画です。今年のホールは150名と狭く、階段に座っておられた方もあったとか。来年は大丈夫。きょう、500名入る「アクア文化ホール」を押さえてきました!ただし、土曜日です。2016年6月4日(土)は「第13回 ピアノのへや サロンコンサート」をご予定ください
中高生とピアノ
今週は発表会の写真ができたので、お母さんたちが写真を注文しにいらしてくださいます。ついでに直接お話できるのが貴重な時間。今日は中3で2年ぶりに発表会に出てくれたWちゃんのお母さんが来てくださいました。
Wちゃんは小学校3年生の頃から通ってきてくれていましたが、中学生になってからピアノに対する姿勢が変わった、とか。塾やクラブで忙しい中ピアノを続けるのは、やはり大変なことだと思います。隔週のレッスンにして、基礎練習の他はほとんどその生徒さんの弾きたい曲、を中心にレッスンしています。Wちゃんが中2の3学期の合唱コンクールでピアノ伴奏を務める、と聞いた時には正直驚きました。お母さん曰く、かつてないほど練習されていたそうです。本番、聴きに行きましたが、とても落ち着いて皆が歌いやすいように音楽をリードして弾いているWちゃんの演奏を聴いて、とても嬉しかったと同時に誇らしかったです。
そして今回、夏休みには海外にお引越しが決まっておられたのに、中学生最後の記念にと発表会に出てくれました。「千と千尋の神隠し」より『あの夏へ』は情緒に溢れた演奏で、多くの方に好評でした。さらに嬉しかったのは、卒業式には日本に帰ってきて、クラスで歌う歌のピアノ伴奏をすることになったそうです。すでにお引越し先にはピアノを送ったとか。Wちゃんがピアノを人生の友達にしてくれていることが、涙が出るほど嬉しいのです。
今年は他にも中高生の生徒さんが演奏してくれました。どの生徒さんも内面の成長を感じさせる演奏で、小学生の生徒さんに計り知れない刺激と希望を与えてくれました。心からありがとう♡