ピアノ先生ブログ

「こもりうたの会」でお母さんたちに伝えたいこと♡

2016-11-04

今日は先月に続いて、こもりうたの会でした。
3人目の赤ちゃんの予定日が近いお母さんに合わせて、
2か月連続で開きました。
私がお母さんたちにお伝えできるのは、子守歌と、
赤ちゃんはお母さんを選んで生まれてきていること、
お母さんを幸せにするために生まれてきていること、
子育てに失敗はないんだということ、
皆さんは何にも代えがたい素晴らしいお志事をなさっているんだということ、
お母さんも肩の力を抜いて子育てを楽しんで欲しい、
ということです。

1つでも伝わっているといいなぁ。
今日も私の方が赤ちゃんたちに癒されました♡


大人のための人生入門

2016-10-15

%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%a2%e3%82%a2%e3%81%95%e3%82%93昨日はレッスンの前に「シーモアさんと、大人のための人生入門」という映画を観てきました。89才の偉大なピアニストであり教師であるシーモア バーンスタイン先生のドキュメンタリー映画です。心に沁みる音色と言葉、映像に魅了されました。その中で、子どもたちにも音楽の素晴らしさを知って欲しい。けれどそれは一朝一夕で身につくものではない、たゆまぬ練習が必要だ、と言われるくだりがありました。

けれど最も心に残ったのは、「大半の人は内なる源泉を利用する方法を知らない。

救いは我々中にあると私は固く信じている」という言葉です。そして練習によって

普段の自分と音楽家としての自分が1つになることができる、と言われたのも響きました。

いろんなことを感じ、考えさせられた映画でした。オススメです(^。^)


こもりうたの会ご案内

2016-10-04

%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%a2%e5%86%99%e7%9c%9f2016年 10月 7日(金)

am10:30~

まだまだ暑い日もありますが、キンモクセイの香りが漂い、季節は少しずつ秋に変わってきました。毎回ご好評いただいている「こもりうたの会」。赤ちゃんにとって、お母さん・お父さんの声で自分のために歌われる子守歌は最高の喜びです。お母さん・お父さんの愛を、スキンシップと歌で赤ちゃんに伝えてみませんか?世界中どこでも、子を思う親の気持ちは同じです。日本にも世界にも素敵な子守歌はたくさんあります。その中から、私が実際に歌ってきた歌を、指遊びなど交えて、ライア(竪琴の一種)を弾きながらご紹介します。

これからママになる方も大歓迎。お腹の中からママの子守歌を聞いて育つ赤ちゃんは、きっと幸せでしょう。

どなたでもお越しください。

参加費;1組500円 (日本子ども支援協会に寄付します)

 

申込み・問い合わせ;Tel.090-8380-3704

musica1515rinpian@gmail.com 斉藤理美

 


ライアの弾き語り~「5,6才若返ったわ」

2016-09-27

地域の催しでライアの弾き語りをしてきました💖リコーダー名人の友人にも手伝っていただきました。
町内会長さんのご提案で地域のお一人暮しのお年寄りと働き盛り世代、そして子どもたちの3世代交流という意図でした。おなじみの曲を何曲か聴いていただいた後、懐かしの唱歌を皆さんと歌いました。皆さん大きな声で気持ちよく歌ってくださり、楽しい会になりました(^。^)
「久しぶりに歌ったわ」とか「今日はみんな5〜6才若返ったよ」と言っていただき、嬉しかったです(^O^)14391017_1021620184613839_8624229620378520440_n14495472_1021620371280487_6784876061103438657_n14445979_1021642117944979_5127580186981926954_n14368747_1021648341277690_9139202767896022069_n


10月のお便りから

2016-09-27

14361398_1018975538211637_4818939255181460071_o8月の末、カナダのイエローナイフという町にオーロラを見に行ってきました。
なんと、現地では珍しいという虹が3日間とも現れて、私たちを祝福してくれました!そしてもちろん、お目当てのオーロラも3日間とも、しかもどんどんたくさん現れてくれて、天空をゆらゆらと舞ってくれました!
最後の日のフィナーレは、天頂に現れたオーロラが360度私たちを包み込むように降りてきて、
「愛しているよ。大丈夫だよ。」という大宇宙(神様)のメッセージを感じました。今でも夢のような、忘れられない体験でした。
こんな大宇宙から見れば、私たちの日々の営みはほんのささやかなものかもしれません。くよくよするヒマがあったら、大空を見上げて、この美しい星に生かされていることを感じてみましょう。
自然と感謝の気持ちが溢れてきせんか?
子どもを育てるという大事なお仕事を授かった私たち。子どもたちは実は、お母さんお父さんを幸せにするために生まれてきてくれたそうです。一見、試練のように思えても、それは親たちが成長するために用意されたギフトなんですって。
そう考えられたら、目の前の子どもが何をしようと有難いと思えてきませんか?


Copyright© 2011-2023 ピアノ教室「ピアノのへや・こびとのへや」 All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com