ピアノ先生ブログ

森の音楽ピクニック

2013-11-09

 今日は大好きなイベント、万博公園の「森の音楽ピクニック」へ。
素晴らしい秋晴れの中、森の木陰で聞くライブは楽しい~。
森の木たちも聞いているような気がするからかな?
珍しい笛をいろいろ吹いてくれて今年は二人の娘さんを連れてこられたヨーラン・モンソンさん、
ノコギリを!弾いてくれたサキタハジメさん、
ごきげんなジャズトリオ、カイル・シェパードさんたち、
そして野外ステージで秋空に向かって優しい歌声を披露してくれたアン・サリーさん、
最後にやっぱりみんなでダンス!これがなくっちゃ!
何人か生徒さんも来ていて、嬉しかった。
やっぱり北欧に行きたくなって、帰りに思わず「ことりっぷ~北欧」という本を買いました。


森の音楽ピクニックのお知らせ

2013-11-07

 11月9日(土)11:00~16:30まで
万博公園の自然文化園にて「森の音楽ピクニック」という催しがあります。
http://www.nordic-picnic.com/


以前は「北欧の音楽ピクニック」というのがあって、
そこで今年の発表会のゲスト、シャナヒーさんにお会いしたのですが、
今年は北欧に限らずいろんな楽しいミュージシャンが勢揃いされます。
シャナヒーのひとり、フィドルのみどりさんはじめ、
演奏用ノコギリを弾く人、タンバリンを教えてくれる人、
巨大なアコーディオンを弾いてくれる人、面白い笛をいろいろ聞かせてくれる人、などなど
楽しいそうな企画がいっぱい!
美味しいフードや手作り雑貨などのブースもあって一日中楽しめますよ。
時間のある方はぜひ、お子さんとおでかけください。
私は午後から行く予定です。見かけたら声かけてね


藤城清治ファンタジー展

2013-11-03

今日は雨。夫と二人、天保山の大阪文化館で開かれている藤城清治ファンタジー展に行ってきました。
http://www.ktv.jp/fujishiro/index.html

作品数もかなり多く、影絵が楽しく見える工夫がいっぱいで見ごたえたっぷり!藤城さんの「地球はすばらしい」という感性で創られた作品の数々と、随所に「これはお気に入りです」と書かれていることにとても共感し、ファンになってしまいました。自分の作品を「お気に入り」って言えるのは素晴らしいと思う。原爆ドームも、福島の被災地も、藤城さんの愛で美しいアートに変身してしまうのが凄い。
 グランドピアノとこびとのモチーフが多いのでうちの「ピアノのへや・こびとのへや」にぴったり!思わずポスターやポストカードをいろいろ買ってしまいました。ぜひ、レッスン室を見に来てください^^


娘と連弾

2013-11-01

 うちは娘が二人。それぞれ社会人と大学2回生。大きくなりました。 二人とも私がピアノを教えていました。親子なのでぶつかることも多く、練習していても口を出したくなるなど大変なこともありましたが、なんとか二人ともピアノが好きになり、専門の道には行きませんでしたが、そこそこ楽しめるようになりました。
 さて、この春大学を出た長女は時々お友だちと連弾をして楽しんでいます。今はラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番・1楽章」を練習していています。この娘は中学3年生までしか教えていませんが、以前に発表会で弾いた曲は全部覚えていて、今でも気が向くと荒っぽいながら次々とレパートリーを弾いています。それでこの頃は時々、連弾のお相手をさせられます。
 ふだんは素直に親の話など聞かない娘ですが、ピアノのことに関しては私のアドヴァイスを聞いてくれます。少ない時間で少しでも上手くなりたいのです。ラフマニノフはいい曲なので私も楽しいです。娘と連弾できるのってやはり幸せだなと思います。
 もうすぐ航空会社に就職して海外に住み、CAとして空を飛ぶようになる娘。いっしょにピアノを弾くのはいい思い出になります。


うちの犬(こ)紹介

2013-11-01

 きょうは、うちの犬(こ)ティファニーを紹介します。

小型のトイプードルで、とてもいい子です。

私たち家族は目に入れても痛くないほど可愛がっています

 

あす11月2日で9歳~人間でいえば52歳くらいになります。

来た時は2歳~人間の23歳くらいの若い女の子だったのに

歳を越されてしまいました。

 

寂しがり屋で、寝るときは必ず誰かのそばに来ます。

一番よく世話をしているお母さん(私のこと)がもちろん、

一番好きです

たいがいはおとなしいのですが、

時々レッスンの時、くんくん鳴くことがあるけど、かんべんしてね。

 

 


Copyright© 2011-2024 ピアノ教室「ピアノのへや・こびとのへや」 All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com