ピアノ先生ブログ
6月のこびとのへや
去年、ピアノのへやの発表会に「こびとのへや」の子どもたちも
お歌で出てもらったのですが、今年も出たいというお声をいただいて
プログラムに加えることにしました。
夏なので「海」にちなんだ歌を2曲、歌ってもらいます。
年中さん以上で参加ご希望の方は早めにお申し出ください^^
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪ 月曜日クラス;6月9日・23日
(年長~小1クラス) 15:15
♪ 火曜日Aクラス;6月10日・24日
(年中・年長クラス) 15:00
♪ 火曜日Bクラス;6月 3日・17日
(年少クラス) 15:00
♪ 土曜日ABクラス:6月14日・28日
(年少~年長クラス) 10:45
※曜日の振り替えのご希望がありましたら、
早めにご連絡ください。
ピアノのへやの空気がきれいに!!
とうとう、ピアノのへやに加除湿空気清浄機を買いました!!
去年の10月に出たダイキンのモデル。
カビや臭い、花粉、細菌やPM2.5、ホコリまできれいにしてくれる空気清浄機能のほかに、
部屋の湿度をみはって快適な湿度をキープしてくれるスグレモノ、らしい。
何せ楽器には湿度は大敵。梅雨になる前にえいっと思い切って買ってよかったぁ^^
ありのままの
今日も生徒さんたちにせがまれて、”Let it go”を弾いた。
最近ほとんど毎日リクエストされる~。
それだけ今の子どもたちの心に響く歌なんだろうと思う。
私の子ども時代には「いい子でいなさい」と育てられた。
親や先生の言うことをよく聞く、素直ないい子になりなさい、と。
ところが今や時代は「ありのままの」だ。
もう、いい子はやめて、ありのままの自分を好きになって生きていこう、
と主人公が高らかに歌いあげるこの歌を、
子ども時代に夢中になって歌っている子どもたちには、
どんな未来が拓けていくのだろう。
・・・ちょっとうらやましい気がする。
5月のこびとのへや
♪ 月曜日クラス:5月12日・26日15:15
(年長・小1クラス)
♪ 火曜日Aクラス:5月13日・27日 15:00
(年長・年中クラス)
♪ 火曜日Bクラス:5月6日 10:00
(年少クラス) 5月20日 15:00
♪ 土曜日Aクラス:5月10日・24日 10:45
(年少~年長クラス)
♪ 土曜日Bクラス: 5月17日・31日10:45
(年少~年長クラス)
※ 曜日の振り替えのご希望がありましたら、早めにご連絡ください。
調律師さんは魔法使い!
昨日、年に一度のピアノの調律師さんが来てくださいました。学生時代からお願いしている阿部秀明さんは、調律歴31年のベテランです。世界のピアノの最高峰、スタインウェイで研鑽を積まれ、各地の大ホールでのコンサートの調律もこなしておられる方です。
いつも来られるとすぐにピアノの鍵盤をあちこち叩いて調子を確かめ始め、目をキラキラさせて今日はどこを直そうかな、と考えておられます。聞けば、何年やっていても、もっとここをこうすれば音が変わる、という新しい発見があり、限りなく奥が深いんだそうです。
今回は久しぶりに古典調律にしていただきました。普通ピアノは平均律といって、どの調で弾いても同じになるように、1オクターブを均等に分ける方法で音を合わせます。この方法だと#や♭がいくつついても問題なく弾けるのですが、これだと音を重ねた時に純生な響きにならないのです。アカペラや弦楽器だけ、管楽器だけのアンサンブルのハーモニーが心地よく感じるのは、お互いが聴きあって純生な響きを作り出しているから。けれど平均律に合わせたピアノでは残念ながらこの響きは聴くことができません。
そこで古典調律です。これはいくつかの音程が純正に近くなるように合わせる方法で、調性によって色合いが変わり、その特性が生かされるメリットがあります。
弦楽器やアカペラのような美しいハーモニーを感じたくて今回、何年かぶりでこの調律をお願いしたのでした。
調律していただいたばかりのピアノは音がキラキラして、鍵盤が指にすいつくようで、トリルや細かい動きがとてもやり易くなり、
まるで急に上手になったようです。
阿部さんは魔法使い?このピアノでいろんな曲を弾くのが楽しみです