ピアノ先生ブログ

生きた音楽を

2014-02-03

この頃、低学年の子どもたちに「真似して弾く練習」を取り入れています。

楽譜はもちろん大事だけれど、楽譜を見ないと音楽ができないわけじゃない。

楽譜のみに頼っていると、弾ける曲が限られてくるし単旋律ばかりだったりする。

それよりも私が大切にしたいと思っているのは「生きた音楽」を奏でること。

発表会のゲストに即興のピアニストをお呼びするのもそのため。

リズムも表情もなく,ただ音を並べても音楽にはならない。

そこで「真似して弾く練習」。先日のピアノ教師向けセミナーで教わったことを

ヒントに、ギロックの簡単な曲集から曲を選んで、リズムや音の表情、指使いなどを

そっくり真似てもらう。

譜面では♯や♭がついていて難しそうに見えるけれども、こうして真似てもらうと話が早い。

子どもたちはすぐに覚えて弾いてしまう。

昔流行った「ネコふんじゃった」だってそうよね。あれは譜面に書くと♭が6つもついた

複雑なものになるけれど、お友だちが弾いているのを見てみんな覚えてしまった。

ただ真似るのがお友だちのではなく、教師のを真似てもらうのには意味がある。

外国語の習得にまず講師の発音を真似るのと同じ。昔の日本の三味線だって

アフリカやインドの太鼓だって、みなこの方法で師から弟へと伝わってきたはず。

というわけで譜面を見て練習するのにプラスして、この真似る練習も取り入れています。

 

 


発表会の会場が決まりました!

2014-02-02

2月2日。今日は今度こそ!のホールの抽選会。1年前のことろがダメで、半年前のところがダメで、5か月前の今日のホールが最後の望み。

ここの抽選は缶に入った竹箸を引く、というもの。  自分の番が来た時、大きく深呼吸し、

身体を広げて自信たっぷりのポーズをしてから竹箸をぱっと見ると1つの竹箸が光っていた。

迷わずそれを引くと、なんと1番!やった~!!

かくして今年の発表会は7月13日(日)、豊中の「すてっぷホール」に決定。ゲストはピアノの即興詩人、重松壮一郎さんです^^


ご縁

2014-02-01

うちに来てくださっている生徒さんとは、まぎれもなくご縁があります。

そのことが最近ますます有難いことだと気づいてきました。

ひとりひとり違う個性を持った生徒さんたち。

たくさんの生徒さんたちと出会えば出会うほど、

それだけ私はいろんなことを学ばせてもらっているんです。

ひとりひとりの生徒さんは、実はかけがえのない私の先生。

これを実感しつつ日々のレッスンをさせていただくことが

私の仕事です。


ヴィオラ、再開します!

2014-01-24

学生時代、本科のピアノよりも練習していたヴィオラ。オーケストラの授業の指揮者は旧ユーゴスラビアから来ていた先生。副科ですなんて言い訳は通用しない恐ろしい先生。必死で練習したおかげで、いろんな演奏会でヴィオラを弾かせてもらっていた。ブランクが○○年あるけれど、この度ヴィオラを再開して弦楽アンサンブルに入ることに。まずは形からと、肩当とケースを新調しました!最近のケースは軽くて機能的!

ヴィオラはヴァイオリンのひとまわり大きい楽器で、5度低い音が出ます。

アンサンブルでは主旋律のヴァイオリンと低音のチェロの間の内声を受け持つ。

高音と低音を聴きながら、それを調和させる内声を創り出していくのはたまらなく快感!

子育て一段落で、やっとこんな日がやってきました。これから楽しみ~


2月のこびとのへや

2014-01-17

ジブリの映画「かぐや姫の物語」、もうご覧になりましたか?日本画を思わせる映像で、アニメとしては特殊な技法を使っているそうです。この映画、子どもたちにはピンとこないかもしれませんが、親になって見るとびんびん響いてくるものがあります。

何より映像が素晴らしく、線と線の間にあるもの、が雄弁に何かを語っていて、まるで短歌か俳句のような世界。実は音楽も音と音の間にあるもの、なんですよ。海外でも評判だそうですが、日本人に生まれたからこそ分かる世界、という気がします。

子育ての息抜きに、ぜひオススメです。

♪♪♪♪♪♪♪♪

 

2月の予定

 

♪月曜日Aクラス:2月3日・15:15~

17日・15:15~

♪月曜日Bクラス:2 月10日・16:00~

17日・16:00~

 

♪火曜日クラス:   2月4日・15:00~

18日・15:00~

 

♪土曜日クラス:  2 月 1日・10:40~

15日・10:40~

 

※ 曜日の振り替えのご希望がありましたら、

お早めにご連絡ください。


Copyright© 2011-2024 ピアノ教室「ピアノのへや・こびとのへや」 All Rights Reserved.Website is created by pianohp.com